ブログ
『SDGs宣言』を行いました!
2022-09-20
令和4年度越前町総合防災訓練
2022-09-25
令和4年度越前町総合防災訓練
越前町の総合防災訓練が行われました。
お天気に恵まれ、気持ちの良い青空の下での訓練となりました。
越前町役場駐車場では、各種車両の展示が行われ、弊社のトイレカーも展示させていただきました。
救急救助連携訓練、放水訓練、防災ヘリによる吊り上げ訓練等、本番さながらの訓練が次々と行われ、災害における備えを再確認しました。
毎年、全国各地で地震や台風による自然災害が発生しています。
特に近年では、局地的大雨による土砂災害や河川の氾濫による被害が多発しています。
先月も、勝山市や南越前町で河川が氾濫し、近隣地域では大きな被害となってしまいました。
自治体だけでなく私たち住民も常に災害時の備えが必要であり、今日のような防災訓練が本当に大切であると実感しました。
O.TA.I.KO響2022
2022-08-22
O.TA.I.KO響2022
御神楽2022
2022-07-21
蒸し暑い日が続いてますね。
この季節の我が社の風物詩ともいえる『御神楽』がやって来ました

平日だったので社内に残っている社員の数は少なかったですが、
一年の安全と健康を願いつつ、みんなで楽しませていただきました

毎年の事なんですが、
御神楽の舞が始まると
信号待ちの車の中から懐かしそうに見ている人、
物珍しそうに凝視しながら通り過ぎる子供さん・・・
と、中々の注目度です。
近年、玄関先での獅子舞を見かける事が本当に少なくなりました。
昔はもっと生活にとけこんでいた風景でしたし、
外から聞こえてくる笛や鈴の音も特に珍しい事ではありませんでした。
時代と共に日常から遠のいていくのでしょうか。
少し寂しいですね

汗を拭きながらの懸命の舞、
今年もありがとうございました。

北陸電力㈱非常災害対応実働訓練
2022-06-01
サンドーム福井にて
本日、サンドーム福井にて開催された『北陸電力㈱2022非常災害対応実働訓練』に弊社のトイレカーも参加しました。
今回は展示用の他、関係者、来場者の方々に使用して頂けるよう屋外にも一台配置し、多数の方々に体感して頂けました。
会場では、北陸電力㈱他、自衛隊、通信事業社等々の展示物、展示車両を見学でき大変勉強になりました。
展示車両は高圧発電機車、移動変電所車、移動無線基地局車など初めて目にする車ばかりで興味深く見学させていただきました。
屋外では電力復旧作業、電柱折損仮復旧作業、ドローンや自衛隊による資機材の輸送運搬など本番さながらの実働訓練も行われていました。
緊急災害時には、色々な側面からのサポートが迅速に行われなければなりません。
電力や通信環境の復旧は最重要課題のひとつになると思います。
国や自治体と関係機関の連携が本当に大切であること、そして訓練の必要性もあらためて感じました。
そして、
弊社の「移動可能なトイレカー」だからこそ、お手伝いできる場面がまだまだある!と実感しました。
しかし何よりも災害が起こらないことが一番です。
自然が相手となると私たち人間の力ではどうする事も出来ませんが、平穏な毎日が続く事を祈るばかりです。